
たとえば狭い交差点や軟弱地盤地帯といった不利な作業環境にこそ効果を発揮。
その上、工期短縮、コスト節減を実現します。
今まで、作業が不可能といわれた軟弱地盤や小スペースで効果を発揮。工期も大幅に短縮できるため、交通量の多い現場でも速やかな撤収が可能です。もちろんその分、無駄なコストも削減、まさに理想的な工法、それが「REVO」です。

疑問点 |
レボの場合 |
レボIIの場合 |
地下水が多くライナープレートでは補助工法が必要な場所でも大丈夫? |
水中掘削ですから、作業も安全。補助工法も不要です。 |
道幅が狭く、占有面積がとれない。それでもOK? |
道路幅員が2.4m以上あれば、十分、施工可能です。 |
道路幅員が2m以上あれば、十分、施工可能です。 |
交差点、交通量が多い等の理由で長期間の占有がとれません。 |
スピーディ施工が可能ですから翌日より開放することもできます。 |
電線、電話線等の架空線があり、鋼矢板が打てないのですが‥‥。 |
ご安心ください。架空線が5.5m以上なら作業可能です。 |

◎ 最適 ○ 良好 △ やや不向き × 不向き、コスト高
比較する項目 |
鋼矢板 |
ライナープレート |
レボ工法(揺動圧入機) |
レボII工法(圧入機) |
架空線のある 現場への対応 |
|
|
|
|
立坑サイズ自由度 |
|
|
|
|
立坑深さ自由度 |
|
|
|
|
地盤の支持力 |
|
|
|
|
作業ヤードの
大きさ |
|
|
|
|
地下水への対応 |
|
|
|
|
工 期 |
|
△ |
|
地盤が悪い場合工期が長い[地下水がない場合○] |
|
|
|
コスト |
|
× |
|
補助工法を必要とし、コストが高い [地下水がない場合○] |
|
|
|
施工後の人孔沈下 |
|
|
|
|
運 搬 |
|
|
|
|

1 |
1 |
REVO
|
1 |
REVOII
|
重 量(kg) |
2 |
3,400 |
2 |
1,460 |
3 |
L |
3,300 |
3 |
2,300 |
寸 法(mm) |
W |
2,300 |
さらに進化⇒
|
1,700 |
4 |
H |
1,054 |
4 |
822 |
最小作業機材 |
5 |
5tクレーン
揺動圧入方式 |
5 |
2tクレーン
圧入方式 |


レボ工法用円形簡易覆工板は、意匠第1019820号をもって意匠登録が認められました。
【1】 |
荷重T-25に対応しています。 |
【2】 |
覆工板裏側のリブ構造を井桁にすることにより、従来の円形覆工板と比較して、覆工板の自重を軽減することができました。 |
【3】 |
覆工板の表面を黄色と白色のストライプとすることにより、覆工板の存在を強調できるようにしたため、車などが走行する際に注意を促すようになっています。 |
【4】 |
覆工板の上面に500mm角の専用マンホールを設置している構造のため、クレーンを持ち込まなくても立坑内に人間が入ることができ、水替え作業や推進工の到達作業が容易に行えられるようになっています。 |
【5】 |
φ2000用覆工板は、4t車にて分割搬入できるようになっています。 |
|